今更ですが、ラジアント・ヒストリアのプレスリリースを元に、
 ゲームの紹介をします。
 ※記事はプレスリリースの文面を一部抜粋、利用させて頂いております。
自宅のDVDドライブが調子悪く、今頃のアップになってしまいました、、、。
 ごめんなさい!!
発売は、11月3日(水・祝)です!!
 通常の木曜日とは異なり、水曜日発売ですので、ご注意下さい!!
大型量販店さんなどでは、既に動画を流しているお店もあり、
 実際のゲームが気になる方は、是非そちらも参考にして下さいね!!
◆ニンテンドーDS用ソフト【ラジアントヒストリア】
  あの時、あの場所で歴史は決まった・・・
  もし、その歴史をやり直せるとしたら?
  ラジアントヒストリアは「時間移動」をテーマにした、
  本格派ファンタジーRPGです。
  砂漠に覆われつつある広大な大陸を舞台に、
  ふたつの時空、過去と未来を行き来できる主人公となり、
  さまざまに分岐する歴史の中からあるべき姿へと歴史を導いてゆく、
  壮大な物語を体験することができるATLUS渾身の新作RPGです。

 【発売日】2010年11月3日(水・祝)発売予定
 【価格】¥6,279(税込)
 【プレイ人数】1人
 【ハード】ニンテンドーDS
 【CERO】B(12才以上対象)
 【権利表記】cATLUS CO.,LTD. 2010
 【公式サイト】https://rh.atlusnet.jp/

主な開発の方々です。
アトラス「ペルソナ」シリーズ、「世界樹の迷宮」シリーズ
 【原案/世界観設定】
 ?屋敷哲「ラジアータストーリーズ」
 【キャラクターデザイン/アートワーク】
 こにしひろし「ラジアータストーリーズ」
 【音楽】
 下村陽子「キングダムハーツ」シリーズ、「聖剣伝説LEGENDO OF MANA」
■世界観
 物語の舞台となるのは、人間と獣人が生活するヴァンクール大陸と呼ばれる場所です。
  大陸内には5つの国があり、なかでも東西で隣接するアリステルとグランオルグは戦争を続けています。
  また、人里離れた場所にはモンスターも跋扈する危険な土地でもあります。
 百数十年ほど前から大陸全体で砂漠化が始まっており、年々人々が住める土地が減少。
  現在は砂漠化を止める術も知らないまま、
 残された緑の土地をアリステルとグランオルグで奪い合っている危機的な状況とのことです。
  世界は破滅へと確実に歩みを進めています。
  さらに、「砂人病」と呼ばれる、人間が突然砂になってしまう謎の現象が各地で発生。
  すべての生き物には生命の源である「マナ」があると言われており、
  そのマナが失われた時に砂になると考えられているようですが?というのが、
 基本的な世界観になっています。
 
 
 
 ■ストーリー
  とあるきっかけから謎の書物「白示録(びゃくしろく)」を手にしたストッは、時の狭間「ヒストリア」へと足を踏み入れます。
  そこは時間と空間がねじれた不思議な世界。
  謎の子供たちから時空移動能力を得たストックは、
 二つの平行世界の過去と未来を行き来しながら、正しい歴史を紡いでいくことになります。
 
 
 





■バトルシステム
 本作のバトルシステム最大の特徴は「グリッドシステム」にあります。
   敵キャラクターは3×3の合計9グリッドの中に配置されており、グリッドの位置によって与えるダメージが変化。
  敵がプレイヤーに近い位置であるグリッドの前列(右側)にいるほど大ダメージ、
  遠ければ少ないダメージを敵味方双方が受けることになります。
  敵の大きさによって占めるグリッドの数も異なり、
  中にはストックたちをはるかにしのぐサイズの巨大キャラクターも存在します。
 
 
  
  
  
  
  
  
 
 いよいよ、11月3日(水・祝)発売!!
 今から、待ち遠しく、楽しみですね!!
■ラジアント・ヒストリアエントリー
 『ラジアント・ヒストリア』ファンミーティング 参加レポート!!






