一般ニュース

日本経済新聞社、AIが全自動で記事を作成。上場企業の決算データを数分で文章化

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります
th_2017-01-25_1954

日本経済新聞社は2017年1月25日、東大松尾研やILUと協力し、AI(人工知能)が書いた記事「決算サマリー(Beta)」の配信を日経新聞電子版と日経テレコンにて開始しました。

3者は「記者が決算情報をどのように読み、記事にするか」をAIに学習させたうえで、まるで記者が書いたような記事をAIに書かせることに成功。

その仕組みはまず企業が公開した決算短信(PDFファイルとXBRLファイル)から決算の数値データと文章を分析し、数値とフレーズからそれが好決算だったのか悪決算だったのかを判断。テキストを生成し、決算サマリーを配信します。決算短信は東京証券取引所の運営する適時開示サービス「TD-net」から取得しています。

この仕組みは特に新しいものではなく、決算データを基に自動的に記事を作る手法はすでに5年以上前から株式情報サイト「株探」が導入しています(「決算速報」など)。

日立化成の16年4~12月期、純利益11.6%増313億円 – 決算サマリー(Beta)

日立化、今期税引き前を一転2%増益に上方修正 – 株探

株探は企業が決算情報を公開後たった数秒で記事を生成しており、「ものの数分で記事化できる」と言う日経は残念ながら株探よりも遅いため、僕はこれからも株探の方を見ると思います。

日経ではAIならではの独自のアルゴリズムを組み込んでいくとしており、精度をさらに向上させ、読者が読みやすい記事になることを期待しています。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね!

Twitter で