こんにちは!Bluetoothに慣れてから、すでに3年もワイヤレス環境から抜けられない@asuka_xpです!
 通勤時はiPhone+Bluetoothレシーバー+イヤホンで音楽を聴いていました。しかし、会社を辞めてからはほとんど電車に乗らなくなったのでイヤホンの出番が激減。
 また、部屋で水樹奈々やAKB48を聴くときは、iPhoneの内蔵スピーカーで再生して聴いていました。
で、小さくてもいいからそこそこ良い音が出るスピーカーで曲を楽しみたいな~と思っていたところ、ソニーから小さなボディにサブウーファーを内蔵し、パワフルな重低音を楽しめる2.1chスピーカー「SRS-BTD70/B」がこの夏に登場していた!
しかも、Bluetooth3.0を搭載し、iPhoneからワイヤレスで再生できる!
ということで、早速購入しました!!
 本体はとてもコンパクト!
Bluetoothの接続LEDと、側面には電源スイッチ、Bluetoothのペアリングボタン、音量調節ボタンがある。
 ACアダプターが付属し、普通の家庭用電源で動作するほか、単三乾電池3本でも駆動可能な点がいい!
 ワイヤレスじゃなく、一般的なイヤホンケーブルタイプでの接続もOK。
 付属品一覧。
 ACアダプター、イヤホンタイプのケーブル(オス-オス)、収納ケース。
 電源を入れると、ブルーのLEDが素早く点滅。
 その間にiPhoneとBluetoothでのペアリングを行います。
 以下、「SRS-BTD70/B」とiPhoneとのBluetooth接続登録(ペアリング)の方法です。
iPhoneの「設定」→「一般」→「Bluetooth」→「オン」→
デバイスに「SRS-BTD70 登録されていません」と表示→タップする→
 「SRS-BTD70 接続されました」と表示されればOK。
 ※このペアリングの作業は最初の1度だけでやればいいので、これ以降はiPhoneのBluetooth機能を常にオンにしておけば自動的にSRS-BTD70につながるようになります。
 これでSRS-BTD70とiPhoneがつながりました。
 (iPhoneの時計右側に青いマークが付く)
それまで点滅していた青いLEDですが、接続中は常に点灯しています。
 あとはいつものようにiPhoneで音楽を再生すれば「SRS-BTD70/B」から音が出ます!
iPhoneとSRS-BTD70/Bを切り替えたいときは、右下の青いマークをタップして選択してください。
こんな感じで設置してみました。
 音質は、このサイズにしては十分すぎるほど良いです。
 高級なコンポなどのオーディオシステムと比較したら劣りますが、場所を取らないコンパクトボディにサブウーファー付き2.1chスピーカーが搭載されているメリットは大きいです。
しかも、Bluetoothでワイヤレス接続が可能。
 iPhoneだけじゃなく、Bluetooth(A2DP、AVRCP)に対応したスマートフォンやタブレット、PC・Mac、PSVitaなどの外部スピーカーとしても使えます!
ワイヤレスでつながる利点としては、手元ですべての操作ができてしまうということ。
 例えば、iPhoneだったら、
 接続、再生、停止、曲の送り・戻し、音量調節もiPhoneからできちゃう!
動画再生中に音声だけ「SRS-BTD70/B」で出力するってことも可能です!!ケーブルの煩わしさが無いって素晴らしい!!
 これで快適に良い音楽を楽しめるので、これからかなり重宝しそうです♪
 「iPhone 5」でも早く試してみたい!
■iPhoneでもMacでもAndroidでもBluetoothで超快適なワイヤレス音楽を!
■iPhone × Bluetooth、最強ワイヤレス化のススメ。
■iPhone・iPad間で写真・動画が直接送受信できる『Photo Server』が超便利!!























