ブロガーイベント

ScanSnapとWi-Fiがあれば領収書を自動管理!確定申告が楽になる「ScanSnap Cloud」

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります
th_IMG_2932

PFUは2015年11月25日の昼間に「ScanSnap Cloud」を発表したその夜、ブロガー向けイベントを開催しました。僕はこのイベントに参加し、ScanSnap Cloudの特徴であるクラウド連携やパネル・ディスカッションなどを聞いてきましたので内容をレポートしたいと思います。

まず登壇したのは今日これで3回目の登壇となるPFUの松本さん。昼間のマスコミ向け発表会からおつかれさまです(笑)PFUはそれだけ注目されてるってことですよね!

th_IMG_2937

PFUが手掛けている「ScanSnap」はスキャナーの代名詞になりつつありますけど、写真や名刺の管理に優れていることを挙げ、昨今のクラウドサービスと連携することによって邪魔な紙を活用可能な情報に変える「ドキュメントIoT」を提唱しました。

th_IMG_2938

スキャナーとPC・スマホがワイヤレスでつながるようになったのはつい最近のことかと思ったのですが、そこからさらに進化し、新たにScanSnapで読み込んだファイルが最適なクラウドサービスに自動的にアップされるScanSnap Cloudが25日からスタートしたんです!

th_IMG_2939

ScanSnap Cloudの特徴

続いてPFUの大久保さんが登壇し、ScanSnap Cloudの特徴を解説してくれました。

th_IMG_2943

特徴はこんな点が挙げられます。

  1. ScanSnap Cloudは専用アプリで1度設定するだけ
  2. ScanSnapをワンプッシュでデータがScanSnap Cloudへ
  3. データはScanSnap Cloud上で自動的に最適化
  4. スキャン内容からファイル名を自動で生成
  5. ファイルに最適なクラウドサービスへ振り分けてアップ

今までは紙をスキャンしてデータをPCに取り込んで、それからアップするクラウド先を選択して、ファイル名を付けて・・・といった面倒くさい作業がありましたが、それがScanSnap Cloudによってまったく不要になる。いいですね!面倒くさいことから開放されるなら大歓迎ですし、これによって個人事業主が一番嫌だった確定申告も時間をかけずに済みそうです。

対応機種はScanSnap iX500ScanSnap iX100。すでに持っているユーザーはアップデートで対応可能です。Wi-FiにつながったScanSnapを使うことで、直接クラウドにアップできるようになります!Wi-Fi環境はオフィス・家庭のWi-Fi、外出先でもテザリングでネットに接続することでScanSnap Cloudを利用できます。ただし、公衆無線LANはセキュリティの関係で使えないとのこと。

さて、ここで特徴をもう少し細かく見ていきましょう。

4つの自動化振り分け

ScanSnap Cloudにデータが上がってくると、レシート、名刺、文書、写真の4種類に判別し、それぞれに振り分けます。

ファイルの中身からファイル名を自動生成

中身の文字と日付を判断して、わかりやすいファイル名を付けることが可能です。いちいち手でファイル名を付ける必要がないし、自動といっても単なるファイル作成日じゃなく、わかりやすい名前のファイル名にしてくれるのはありがたいです。

最適化処理をクラウド上で実行

ユーザーはスキャンボタンを押すだけでいい。紙の大きさや向きも判別し、向きの補正を自動的にやってくれる。一手間どころかすごく手間がなくなって楽チンになりますね!

専用アプリで1度設定するだけ

いくらScanSnapから直接ネットのクラウドにアップできるといっても、読み取り設定や連携するクラウドサービスのアカウント設定など、初期設定は必要になります。最初の1度だけはスマホやパソコンが必要になるということ。これをゼロにすることはできたらいいんだけどなぁ(^_^;) その後はまったくスマホもPCも不要でスキャンしたデータをクラウドに上げることができますよ♪

ちなみに、設定アプリの「ScanSnap Cloud」はすでにダウンロード可能Android版はこちら)です。もちろん、無料。

ScanSnap Cloud
カテゴリ : ユーティリティ
価格 : 無料

ScanSnap Cloud

そうそう。対応機種がiX500、iX100に限られているのはデュアルコアのGIプロセッサを搭載し、スキャナ本体の中で画像処理が可能だからなんだそうです。簡単に言うと高性能だからできる、ってこと。クラウドの方はMicrosoft Azureを利用し、セキュリティの高い安全なサービスを提供できるとおっしゃっていました。

「ScanSnap Cloud」は11のクラウドサービスと連携可能

スキャンしたデータは自動的にDropboxにアップしてくれたり、領収書はクラウド会計サービスのfreeeに取り込んでくれたりと、ScanSnap Cloudがスタートしたことによっていろいろ便利になるわけです。

今回のイベントにはScanSnap Cloudと連携する11のクラウドサービスのうち、9のサービスの提供社が登場し、各社の特徴をアピールしてくれました。

th_IMG_2949

■Dropbox

th_IMG_2950

Dropbox」のDropbox Japanはまだまだ紙で残っている見積書や請求書をScanSnapと連携することでデータ化し、効率良く活用できるようなったとコメント。現在開発中の「DropboxPaper」によって共同編集も可能になる、となかなか興味深い内容でした!

■Eight

th_IMG_2954

名刺管理サービスの「Eight」を提供するSansanでは溜まった名刺をあっという間に整理できることを強調していました。僕は利用していないのですが、名刺の管理をしっかりしたい人はぜひ利用してみるといいかも。

■freee

th_IMG_2956

クラウド会計サービス「freee」のfreeeはOCRで領収書やレシートを自動読み込みして分けられるのが特徴。クラウド会計ではシェアNo.1だそうです。改正電子帳簿保存法によって今後はどんどん注目されそうですね~。

■マネーフォワード

th_IMG_2957

マネーフォワードは個人事業主向けに「MFクラウド会計・確定申告」を提供していて、1,300を超える会計事務所や40万人のユーザーが利用しているそうです。金融機関やクレジットカードのデータを会計に取り込める連携数は3,600社とこの業界ではNo.1とのこと。領収書など現金を使ったデータは紙で、今回のScanSnap CloudによってScanSnapでスキャンするだけで仕分けの登録ができるようになります(12月上旬より提供開始)。

■やよいの青色申告オンライン

th_IMG_2958

やよいの青色申告オンライン」や「やよいの白色申告オンライン」などを提供する弥生は“やよいスマートコネクト”で自動で取引データを仕訳データに変換するんだとか。手書きの領収書が多いなか、2016年にはScanSnap Cloudによって入力作業をなくせるようになるそうです。

各クラウドサービスの対応時期はこちら。やよいさんには頑張ってもらいたいです!

th_IMG_2959

どんどん便利にしてくれるPFUさんに期待!

イベントの最後には懇親会もありまして、そこで最後に弥生の方が2014年の秋に僕がやよいの青色申告オンラインのブロガーイベントに参加したことを覚えててくださいまして、めっちゃテンション上がりました!

th_写真 2015-11-25 22 06 32

弥生の鈴木仁さん、萩谷拓明さん、お声掛けくださいましてありがとうございます!「個人事業主・フリーランスのための青色申告」と「個人事業主・フリーランスのための確定申告(白色申告)」までいただいちゃってありがとうございました♪ということで、僕は来年も引き続きやよいの青色申告オンラインを使いたいと思います(笑)

関連:おい、今年から白色申告も面倒臭いぞ!Macでも使えて自動仕訳も対応「やよいの青色申告オンライン」

ScanSnap iX100が当たるなどの抽選会もあり、最後までめちゃくちゃ盛り上がった「ScanSnap Cloud」ブロガーイベント。僕らの身の回りをどんどん便利にしてくれるPFUさんに今後も期待したいと思います!!もしかしたら、ScanSnap以外のまったく新しいガジェットも出るのかな~なんて期待したり♪

th_IMG_2940
富士通 FUJITSU ScanSnap iX100 (A4/片面/バスパワー駆動) FI-IX100A
富士通 (2015-02-06)
売り上げランキング: 1,316

この記事が気に入ったら
いいね ! してね!

Twitter で