ネット通販や格安SIMカードの契約など、なにかとインターネット上で買い物・申し込みをするにはクレジットカードを持っていることが前提になっていたりします。もちろん、銀行振込とかコンビニ払いに対応しているネットショップも少なくはないですけどね。
しかし、クレジットカードを持っていない人にとって嬉しいのがコンビニで買って使える「LINE Payカード」です。
「LINE Payカード」はSuicaやPASMO、nanaco、WAONといった電子マネーのように現金からチャージし、お店やネット通販での支払い時にJCBのクレジットカードとして使えるカードなんです!
コンビニで買ってチャージするだけなので、審査やその場での契約は不要。年齢も不問です。いままでクレジットカードを作れなかったフリーターや若者でも使えるカードです。
詐欺が心配でクレジットカードを持たなかった人にとっても安心。例え、何かトラブルに巻き込まれても「LINE Payカード」にあらかじめチャージしておいた金額の分しか被害に合いません。
「LINE Payカード」の買い方
つい先日、実際にローソンで「LINE Payカード」を買ってみました。
コンビニにはこのように「LINE PREPAID CARD(LINEプリペイドカード)」と「LINE Payカード」の2種類が売っています。
気をつけてほしいのは2種類ともまったく異なるカードだということ。「LINE PREPAID CARD」はLINEスタンプやLINEゲームを買うときなどLINE内のサービスで使うコインをチャージするもの。一方の「LINE Payカード」は先に説明したとおり金額をチャージして使用するクレジットカードです。
では「LINE Payカード」の購入方法を解説しますね。
①コンビニで「LINE Payカード」をレジに持って行く
②いくらチャージするかを告げて、レジで現金で支払う
近くのファミリーマートでは「LINE Payカード」が売っていなくて、ローソンへ行ったら見つけることができました。いろいろなカードがたくさん並んでいる棚にあります。棚から「LINE Payカード」を持ってレジへ。
レジでは何円分をチャージするか聞かれるので、1,000円~10,000円の範囲内でチャージ。その場で現金を払って「LINE Payカード」の中にチャージしてもらいます(カードそのもののチャージ上限は最大100,000円)。
この時点ではまだ「LINE Payカード」はただの紙で、使うことができません。利用登録を開始して初めて使えるようになります。LINEアプリで利用登録できます。
「LINE Payカード」の使い方
チャージして使う「LINE Payカード」。とはいえ、ネット通販の支払い時には本当にJCBのクレジットカードとして使えます。
クレジットカードと同じく16ケタのカード番号や有効期限があり、また、買い物時にカード名義人の入力を求められてたときには自分の氏名をアルファベットで入力すればOK。
「LINE Payカード」の残高が少なくなったら、またコンビニでチャージすればいいし、自分の銀行口座から振り込む形でチャージも可能。使いすぎない範囲で便利に使えるカードなんです。
ポイント還元率は脅威の2%!LINEで管理もできる
そして、一番の魅力はLINEポイント。「LINE Payカード」で支払うと100円の利用につき2ポイントのLINEポイントを貰える!!これはスタンプなどの購入に使えるLINEコインに交換したり、そもそもの「LINE Payカード」の残高としてチャージすることも可能。
よくあるクレジットカードはポイント還元率が0.5%だったり、高くても1%台なので、「LINE Payカード」の2%はかなり高い方です。
そして、LINEアプリと連携してスマホ上で残高を確認したり、チャージの手続き、友達への送金なんかもできちゃう!すごいですよね~。
格安SIMカードも契約できる
ということで、「LINE Payカード」の良さがわかっていただけたでしょうか?クレジットカードを持っていない人でもクレジットカードして使え、コンビニや銀行口座からチャージできて安心。かつ、高いポイント還元率が魅力というカードです。
僕は普通のクレジットカードを持っているのですが、ではどうして僕が「LINE Payカード」を入手したのか。
それは格安SIMカードの「LINEモバイル」を「LINE Payカード」で契約してみたかったから!ただそれだけ(笑)
結論からいうと、LINEモバイルでは支払い方法のなかに正式に「LINE Payカード」対応を書いてあって、問題なく契約できましたよ♪