ブロガーイベント

ブロガーはレビュー依頼を気持ち良く受けたい!AMNとSmartNewsが「Reviews」で実現

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります

今、ブログを活用して商品やサービスを広くアピールしたいという企業はめちゃくちゃ多いです。それはブログマーケティング企業として業界では知らない者はいないアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)が実施しているブロガー向けイベントの数の多さを見てみればわかりますし、実際に参加してみれば企業の熱い視線を感じます。

そんなAMNが2015年5月28日、新サービスの「Reviews(レビューズ)」を発表しました。

関連:Reviews(レビューズ)

企業が自社の製品やサービスを世に広めたい場合、テレビCMやイベントを実施すると巨額の予算が必要ですし、少ない予算でどうしたらうまくPRできるだろうかと頭を抱えるはずです。また、どうやって口コミを広めたらいいかわからない企業も多いでしょう。

Reviewsは企業が個人のブログを活用して商品・サービスの良さを伝えることをサポートするサービスです。また、ブロガーにとっては企業からの依頼をより受けやすくなるメリットがあります。

企業がモニターやサンプリング、自社主催のイベントへの集客、記事広告をブロガーにオファーしたい場合に、専用サイトからワンストップで依頼できる仕組みがあり、記事広告の料金も明確です。

料金など詳しい内容はReviewsのこちらのページで確認できます。

関連:レビューズ登録ブロガーへの依頼について

ブロガーにとって「煩わしさ」がなくなる仕組みが素晴らしい

さて、いきなりReviewsのポイントだけをざっと紹介しましたが、ここからはブロガーや企業さんにとってのメリットや内容の詳細を解説していきます。

まず、僕はブロガー目線から見たReviewsの内容にとても満足しています。案件を受けたわけじゃないのに言うのも変ですが、このオープンプレスカンファレンスでお伺いした内容からすると、モニターやサンプリングが受けやすくなるだろうし、記事広告についてもブロガーの負担が軽くなるメリットが大きいです。

現状として、いろいろな企業さんから直接、毎日のように記事広告の依頼やモニター提供のメールをいただいています。それはそれで大変ありがたいのですが、他のたくさんのブロガーへ全員に同じメールで依頼しているのがバレバレだったりして、そういうメールは「あぁ、僕じゃなくてもいいんだろうし、他へどうぞ。」っと、一切無視してきました。

一方、新しく始まったReviewsはどうなのかというと、企業さんはReviewsに登録済みの公認ブロガー(もしくはエントリーブロガー)の中から直接指名して依頼できるので、ブロガー側としてはちゃんと自分を指名してくれたんだというのがわかって嬉しいですし、企業さんとしてはブロガーに依頼したくてもブログ内のどこにお問い合せ欄があるかわからない場合が多くけっこう困っていると思うので、このReviewsを利用してスムーズにブロガーとコンタクトが取れるのは大きな魅力なんじゃないでしょうか。

料金は1万円から。記事広告は5万円から依頼可能

そして、企業さんにとって嬉しいのは依頼料金が明確であることでしょう。サンプリングだったら1万円からと低料金でオファーができます。

記事広告の場合では、企業は執筆するブロガー1人につき5万円から依頼できるので、この広告記事を特定の5人のブロガーに書いてもらいたいというときには25万円の依頼料で済むんです。これまで百万円以上かかっていたかもしれない費用を、記事広告だけなら相当抑えることが可能になります。

ブロガー側としても、個別にメールで依頼が来た場合に神経を使っていた料金交渉をする必要がなくなるし、後の請求書の発行だってReviewsのシステムがやってくれるので負担はかなり少なくて済みます。

なお、記事広告の依頼料金についてはAMNが手数料として30%を受け取り、残りの70%がブロガーの報酬となります。つまり、依頼料金は5万円からなのでブロガーの報酬は最低でも35,000円はもらえるってことですね。

2度めになってしまいますが、料金表のリンクを貼っておきます。

関連:レビューズ登録ブロガーへの依頼について

ブロガーがReviewsに登録するには

ただし、どんなブロガーでもReviewsの公認ブロガー(もしくはエントリーブロガー)になれるわけではありません。以下のようなブログ、ブロガーが望ましいとしています。

  • 頻繁にブログを更新している
  • しっかりとしたレビューができる
  • ブログに特徴がある
  • 読者・ファンが定着しているブログ
  • SNSなどの発信力や影響力がある

初期メンバーとして登録している約100名の公認ブロガーはいずれもAMNから直接依頼があり、内容に納得した人だけが登録している形です。

僕は個人的に社員さんから伺ったことがあるのですが、AMNはブログマーケティングを主としている会社なので、社員は普段から何百人(ヘタしたら何千人)ものブログを常に読んでいるそうです。したがって、どんな広告代理店よりもブログを知っている会社であると言えるでしょう。もともと僕はAMNのパートナーブロガーですから、おかげで今までも安心していろいろな依頼を受けることができました。

ステマはダメ、ぜったい

Reviewsでは関係性の明示をしっかりすることで、ステマの防止を徹底しています。記事広告を執筆する際には記事内にPRバナーなどを貼り、タイトルにPR表記を入れることがルール。モニターやサンプリングであっても、記事中に専用バナーやテキストではっきりわかるようにします。

これまでもAMNの記事広告案件ではPRバナーとPR表記を絶対としていましたから、特に違和感はありません。アメーバ系のCyber Buzzが関係性の明示を行っていないことで問題になっていましたが、そのような広告代理店とは大きく異なります。

良質な情報はスマートニュースに載る

「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」というミッションを掲げているご存知「SmartNews(スマートニュース)」にReviews登録ブロガーの記事が掲載されることも発表されました。

スマートニュースは新たにオピニオンチャンネルを開設し、その中にReviews登録ブロガーのすべての記事を掲載します(希望者のみ)。もちろん、独自のアルゴリズムで選定した記事だけが掲載となるのですが、レビュー記事も載る可能性があるため、良質なレビュー記事を書けば多くの人に届けることができます。

つまり、企業はReviewsからブロガーに対して記事執筆の依頼を行えば、ニュースアプリの中で圧倒的なユーザー数を誇るスマートニュースに情報が載るかもしれないことになるのですから、PRの手段として非常に魅力的なのではないでしょうか。

また、ブロガーとしてはあのスマートニュースにブログ記事掲載が期待できるので、新しい読者の開拓につながるはずです。このあたりはReviewsに登録することの大きなメリットとなるでしょう。

※記事投稿当初、Reviews登録ブロガーのレビュー記事のみがスマートニュースへの選定対象になるとの表現を使っていましたが、正しくはReviews登録ブロガーのすべての記事が掲載選定の対象となります。

アフィリエイトの報酬率が上がる

ブログでアフィリエイトをやっている人に嬉しいのがもう1つの大きな発表となったリンクシェア・ジャパンとの取り組み。

リンクシェアに登録しているECサイトのレビューなどが対象になるのだと思いますが、Reviewsの登録ブロガーへはアフィリエイトの特別報酬率(特別単価)が設定されることになりました。百貨店や家電量販店のアフィリエイトがあるリンクシェアは意外とブロガーにとっては扱いやすいASPです。特別単価によってブログの収益を上げやすくするメリットは嬉しい限り。

有名税はブログには適用されない

このReviewsオープンプレスカンファレンスの内容について、書こうか、書かないか、迷ったことがあります。ですが僕なりの考えを言っておきたかったのでやっぱり書くことにしました。

終盤の質疑応答のコーナーで、「タレントブロガーへの依頼料金の相場はもっと高いはずだが、Reviewsではタレントへの依頼も同様の依頼料金なのか?」といった声がありましたが、それってただのタレントであって、AMNのReviewsとは世界が違うかなと思います。会場のほとんどの人がそう感じたのではないでしょうか。いくらタレントでも普段書いているブログを見てみればどんなクォリティなのかわかりますし、オファーする側の視点で考えれば、商品やサービスの伝えたい部分をしっかり伝えてくれるブログを選んで依頼しますよ。いくらタレントであってもそういったポイントを伝えられないブログを運営しているんだったら、そこに高い依頼料金を払う必要なんてないわけです。

商品やサービスの知名度だけを無駄に高めたいのであればそういったタレントを使うのも手段の一つでしょうけど、本当に商品・サービスの良さやどんな人に使ってもらいたいのかを広めたいのであれば、しっかりレビューするブロガーへ依頼すべきです。Reviewsはそのためのプラットフォームです。

@asuka_xpの感想

このブロガーの書いたレビュー記事だから読みたい、この製品について書かれているレビュー記事を読んでみたい、というように、人々は様々な切り口で情報を探しています。今後、ReviewsやSmartNewsを通じ、きっとたくさんの人が“このブログ初めて見た”という出会いの機会が多くなるでしょう。

レビューの内容は人それぞれなので良い感想を書こうが、悪い感想を書こうが個人の自由です。しかし、“良質な情報を届ける”という気持ちを持ってレビューすれば、マイナス要素をカバーする何かを見つけたり提案したりして、プラスへ変えることもできるはずです。それもまたブロガーの力量と言えるのではないでしょうか。

新しい読者との出会いと記事クォリティの向上。僕自身、Reviews公認ブロガーとしての第一歩を踏み出すにあたって、ふんどしを締めてかからないといけないなと思いました。

僕(asuka_xp)のプロフィールはこちらからどうぞ。

 → asuka_xpのReviewsプロフィール
 → Reviews公認ブロガー 一覧

この記事が気に入ったら
いいね ! してね!

Twitter で