YouTuberのKazuさんが本日2016年4月16日、『デマ拡大はダメ!災害時の情報には気をつけて。』というタイトルの動画を公開しています。
動画はこちら↓
で、動画内の5分40秒以降あたりでこのようなことをおっしゃっていました。
「Amazonのほしい物リスト。自分のほしい物リストを公開することができるんですね」
「避難所単位で必要なものってぜんぜん違ってくると思うんです。」
ほんと、ぜひ避難所ではAmazonのほしい物リストを活用してほしいです。
Amazonは本だけでなく、生活用品やちょっとした医薬品、食品、洋服や家電も売っている超大型ネットストア。
そのAmazonでは他人に「これを私に買って送ってください」ということをお願いできるんですね。それがAmazon内にあるほしい物リストです。避難所の団体向けに物資を送ってください、という形でほしい物リストを公開すれば第三者から物資を支援してもらえます。
→ ほしい物リスト
今回はそのほしい物リストの作成手順を解説したいと思います。詳細は画面写真つきで後述します(↓)が、ザッとこんなイメージです。
- 避難所の代表者がAmazonでほしい物リストを作り、必要な物を登録する(商品や個数など)
- 避難所の住所を送り先として登録する
- 欲しいものリストを公開&シェアする
通常、ほしい物リストは個人宛に配送されるものですが、団体でも利用することが可能です。避難所の代表者が避難所で必要な物資をまとめてからほしい物リストを作成し、宛先は避難所を指定するといいでしょう。いずれも詳細は後述します。
ほしい物リストを作ったら、役所に連絡するほかTwitterに投稿しても良いでしょう。善意ある人がそのほしい物リストを見て、可能な範囲内で買って送ってくれます。あとは、物資が避難所に届いたらそれを避難所内で配分するといったイメージ。
ほしい物リストを作って公開する手順の詳細
手元にパソコンがない場合を考慮して、スマホからほしい物リストを作って公開する手順を画像付きで解説したいと思います。
①Amazonにサインイン(もしくは新しいアカウントを作る)
→ Amazon
②ほしい物リストをタッチ
③ほしい物リストを作成する
④リスト名をつけて公開設定をする
⑤「アイデアを保存する」に欲しい物を入力する(カップスープ、歯ブラシ、毛布など。具体的な欲しい商品名がある場合はさらに商品を選択する)
(例)
⑥「編集」から「コメント、数量、優先度を追加する」を選び、欲しい数や優先度を設定
(例)
⑦ほしい物のお届け先を設定する(詳細は後述)
⑧「リスト管理」から「シェア」(リンクをSNSやメールでシェアすることで他人から買って送ってもらえるようになる)
ほしい物リストで送ってもらうお届け先(送り先)を登録する
気をつけておきたいのは、ほしい物リストで物を送ってもらう際、事前に送り先をしっかり登録しておかないと、避難所ではなくて自分の家(リストを作った人の個人宅)に届いてしまう場合があります。ですので、ほしい物リストに避難所の住所を登録しておくことを忘れずにやっておきましょう。
ただし、なぜかAmazonのスマホページでは設定できないので、スマホからPC版のAmazonを開いて設定します。
送り先の登録方法は以下の手順です(ここで設定した場所へ物資が届きます)。
①ほしい物リストを作成後、サイトの下部にある「Amazon PCサイト」をタッチ。これでPC版のAmazonが表示されます
②「ほしい物リスト」をタッチ
③「◯◯県△△町避難所でほしいもの」をタッチ
④「リストの設定」をタッチ
⑤「◯◯県△△町避難所でほしいもの」の「詳細」をタッチ
⑥以下を選択、入力する
・リストの用途:団体
・受取人:代表者の名前
・お届け先住所:新規作成する(避難所の住所を入力)
⑦「変更を保存する」をタッチ
⑧リストから「シェア」します
これで、ほしい物リストを公開でき、これを見た第三者が物資を送れるようになります。あとはこのほしい物リストをTwitter・Facebook等でシェアしたり、メールで役所や自治体に送りましょう。
1つ問題があって、交通機関が麻痺している場合などクロネコヤマト等の配送業者が被災地に配送できる状況なのかどうか、です。今回の「平成28年熊本地震」では一部の配送に遅延が発生しているとのことです。
必要な物の例
ではどんな物資が必要なのか。例を挙げますと、たとえば今日のTVのニュースで聞いた“避難所で不足しているもの”は以下のとおりでした。
- 食べ物・飲み物
- 歯ブラシ
- 毛布
- 床に敷くマット(床は冷たくて硬いため)
- マスク
- ウェットティッシュ(体を拭きたい)
被災者の方々は「2個のおにぎりを貰うために2時間も行列に並んだ」とニュースで言っていました。
上記のような救援物資は指定避難所であればどんどん届くはずですけど、避難者からの細かい要望に沿った物資までは届かない可能性があります。そんなときこそAmazonのほしい物リストが役立つはずだと思いました。
(避難所の代表者さんはほしい物リストにそういった物を入力しておきましょう)
避難所にいる人が本当に必要なものを皆に知らせられる
上記の説明で理解してもらえたでしょうか(^_^;) 今回、Kazuさんの動画を見たことをきっかけに、今まさに避難所にいる方に向けてAmazonのほしい物リストの使用方法を書いてみたのですが、ぜひ、避難所にいる方は代表者さんにほしい物リストの活用を提案してみてください。Amazonのほしい物リストを活用すれば避難所で必要な物を他県の人に広く知らせることができるので、やらないよりはやった方がいいと思います。
なお、Amazonのほしい物リストは記念日やお祝いの際にも気軽に活用できるサービスです。なにも災害時だけのサービスではないので、もっとどんどん活用してみてくださいね。(適当な写真がなかったので、TOPの画像は自分が頂いた際の写真を使用しました)
関連:あれから1ヵ月、多くの結婚祝い品をいただきましてありがとうございます!
関連:これから使う人のために!Amazonのウィッシュリスト(欲しいものリスト)は送り主の名前がわからない