投稿:アスカ

ネット番組を作るためのレシピ

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります

我々は、自称おもしろエンタテインメント集団チームめ~んですが、
やってることはまだヒヨッコです。
だらだらとカメラの前でトークしたり、ゲームのプレイ画面をただ放送するのは、ほんの“つなぎ”に過ぎません。

生放送サイトを利用して生放送をしてる人はたくさんいますが、そのほとんどが「楽器を演奏してる画」です。演奏してるのが自分の知り合いなら聞いてみよう、見てみようという気になりますが、赤の他人ならなかなかそうはいかないのが現状かと思います。
そのほか、面白いことをやってるなぁ!と思えるような番組は数えられる程度しかありません。

そこで、大学生のころ学園祭実行委員だった僕が「面白い番組」とはどうやって作っていけばよいのかを考えてみたいと思います。

まず、出演する側自身が楽しく感じなければ、観てる側にも楽しいと思ってもらえません。これ、大事。
そして、“面白い”というのが、真面目だけど面白いのか、バカバカしくて面白いのか、を含めておよその方向性を考えます。まぁ、結果として面白いと思ってもらえれば良いので、ここはあまり重要じゃないかも。

ターゲットはどうするのか?笑いをとりたいなら、そんなに関係ないかもしれません。
予算はスポンサーによる広告収入があるわけじゃないので限りなくゼロで考えます。お金をかけて何かをやるのではなく、何かやるついでにそれを番組にしてしまうほうが楽です。どうせ飲み会やるならそれを生放送しちゃえ!みたいな。いくつかのテーマで飲み会トークを展開し、多少の流れを組めばそれは番組になります。
場所は深刻な問題があります。ノートパソコンとWebカメラは持ち運べますが、ネット環境がないと生放送できないという点です。
家庭で生放送する場合や、外でも公衆無線LAN、イー・モバイルなどがあれば良いですが、外ではバッテリーの問題も生じます。また、周囲の雑音が激しい場所では視聴者も辛いでしょう。僕としてはこの“場所”が一番難しいと思います。

次に企画ですが、視聴者の興味を引きつけるためにはどうするか。また、番組のテンポが良い感じになるように流れを組む必要があります。例えば、仲間とカラオケで歌う番組を生放送する場合、自分達の歌いたいヒット曲だけではなく、コーナーを設けてアニメソングも歌うことで、観てる側を飽きさせないでしょう。たぶん(笑)生放送サイトでは視聴者とチャットができるので、リクエストをもらうのも良いです。

最後に集客、つまり視聴者を増やす方法です。いきなり生放送を開始するのではなく、数日前からmixiやTwitter、ブログなどで告知しておきます。
また、生放送の開始直前にももう一度告知します。何らかのニュースサイトに取り上げられれば言うことないですが、それまでは地道な宣伝が必要でしょう。あとは番組が面白ければ口コミや、はてなブックマークなどで知れ渡り、それ以降の視聴者は増えていくと思います。
また、番組は長く続けることが重要です。チームめ~んの場合、複数人で出演していますが、なにもメンバー全員で集まったときだけ生放送をするというきまりはありません。各自がWebカメラを所有すればメンバーが集まらないときでも自由に生放送できます。そのことによって番組を長く続けられるなら良いと思いますし、各自が生放送することによってコンテンツが拡充できます。

ここまでアスカが語りましたが、足りないこともいくつかあります。それはこれから手探りやっていきながら補充していきたいと思います。メンバーに女の子を加えたいのもその1つか(笑)

チームめ~んはこの春、大きな企画をやります。まだメンバーには詳細を話していませんが、僕のなかではほぼ内容は固まっています。

チームめ~んよ、3月のいつかの土日は強制的に参加してもらうぞ!!!!

この記事が気に入ったら
いいね ! してね!

Twitter で