ども~!@asuka_xpです。
「プロブロガー本2」こと「プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意」が2013年8月9日に発売となりまして、ちょっと遅れて読まさせていただきました。
思い返せば、僕はおよそ1年半前に登場したプロブロガー本こと「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意」を読んだことに背中を押され、ブログで生活していく道を選んだと言っても過言ではありません。
→ ブログ月間100記事を達成。そして、今の出版社を退職します
その第二弾となる今回はどちらかというと、多くの人にブログを読んでもらうためのアドバイスが書かれている本と言えるでしょう。
著者であるコグレさんとするぷさんは、調べる、実践する、テストする、改善する、といったことを長年繰り返しながら今のブログになったわけで、言ってみればこの本の中に書かれているのは企業秘密みたいなものですよ。
蓄えてきたノウハウをこうやって本という形で公開してくれ、それを誰でも読めるというのは非常にラッキーなことです。
さて、今回は僕がプロブロガー本2を読んで「大切だな~」と感じた中から、付箋を貼っておいた項目に関して、僕のケースと感想を加えてポイントをご紹介したいと思います。
06 ニュースを紹介する記事は「狭く、深く」からスタートする
コグレさんは
ブログを始めたばかりのころに書く記事は、出会いのきっかけ作りだと考えてください(29ページ)
と言っています。
例えば、オンラインゲームの「艦これ」が好きで艦これの記事をいくつも書いていれば、このブログの作者は艦これが好きなんだと徐々に認知されるようになる。すると、艦これファンがブログを読んでくれるわけです。
僕のブログでは広い範囲のジャンルを扱っています。スマホやデジカメだけでなく、マクドナルド、イベントレポート、電源のあるカフェ、ゲーム、アニメ、投資情報、旅行、お得情報といった感じで、その中から僕が面白いと思ったものを記事にする。そうすることで、「ネタ切れ」の心配とは逆に「書き切れないほどネタがある」のが悩みとなっているくらいです。
単に絞り込めていないと言われたらそれまでですが(笑)だって、どれも興味あるんですもん!!
それに加えて、今ハマっているものや得意なジャンルに限っては徹底的に記事にする。好きなジャンルであればきっとネタ切れにはならないでしょうし、書き続けているうちに誰にも負けないという自信がついてくるものです。自信の根拠なんてどうでもよくて、それが原動力になればいい。
他人から見た僕のイメージなんて人それぞれで、長くやっているとそれを自分でコントロールするのは不可能だと思っています。
なんか、いろんな記事を書いてるねとか、変顔な写真を載せてるとか、常にどこかへ出かけてるとか、会う人からいろいろ言われるけど、最終的にはそれで好かれていればいいかな~と(笑)
31 ほかのブログと同じネタを、自分なりの切り口で書いてみる
他人のブログに書いてある記事をそのままそっくりコピペ(丸々パクリ)はいけませんが、何か大きな出来事が会ったときに複数の新聞が同じ話題を取り上げるように、同じネタについて複数のブログが書いても全くおかしくはありません。
マクドナルドの新商品を食べる人は何万人といるだろうし、ネタが誰ともかぶらない方が奇跡的です。かぶってしまいそうなネタを書くときには、自分の感想を書いたり、他人がやらなそうなエッセンスを加えて書くと良いです。
例えば、マクドナルドの「月見バーガー」を食べたら単に味について書くだけでもいいですが、バーガーキングやロッテリアの似たようなバーガーと比較してみるとか、価格はどうかなど、ちょっと工夫するだけで他のブログとまったく違う記事になるんです。
僕がマクドナルド系の記事でよくやるのは、新商品を食べたときに感想と一緒に必ずカロリーを調べて載せておくことです。きっと、月見バーガーが販売されてることは知っているけどカロリーまでは知らない人が多いだろうと想定して、それが読者の知りたい情報かどうかを意識し、1つでもいいので付加情報を載せると。
そんなクセを付けると、他人の書いた記事との差別化になるんじゃないでしょうかね♪
69 ブログがGoogleのウェブ検索でどのように扱われているかを確認する
僕は特に細かいデータは気にしない方で、GoogleのAnalyticsやライブドアブログの高性能なアクセス解析でチェックする項目は決まっています。
どんなキーワードで検索してこのブログにアクセスしてきたのか。また、そのキーワードでは検索結果の順位で上から何番目に表示されているのか。どこのサイトから飛んできたのか。今リアルタイムでこのブログを見ている人はどんな記事を読んでいるのか、です。
この本に書かれている69番目のテクニックでは「検索クエリ」についての解説がされています。
クリック数が多いキーワードを見て、なぜクリック数が多いのかを分析しましょう。(163ページ)
と。
自分の検索クエリを見ると、実に多種多様でセール情報やテレビドラマ、スマホ、一眼レフカメラなど様々でした(笑)
81 関連記事を読みたくなるようにサムネイルを工夫する
記事内に関連例のある記事を紹介することは読者にとって付加情報となり、非常に有益です。一眼レフカメラの記事を書いたら一緒に使用しているレンズも知りたいでしょうし、レンズの記事へのリンクがあった方が親切です。
そういったときには単なるテキストリンクよりも、画像のあるリンクの方がよりわかりやすくなるので、クリックされやすくなります。ブロガーとしてもせっかく書いた記事ですからたくさんの記事を読んでもらいたいでしょうし、嬉しいことばかりです。
ただ、そういったサムネイル画像付きのリンクを自動的に表示してくれるシステムが組み込まれていればいいですが、そうでない場合は自分で1つ1つ作って貼り付ける必要があります。
もし、大変な作業であればやらなくてもいいかも。画像を作る作業で疲れてしまい、肝心な記事を書かなくなってしまうことの方が怖いですもんね(笑)僕は作らない方かなぁ~(^_^;)
するぷさんはすべて手作りと言っており、これはなかなか真似できないかも。ですが、その隠れた努力が+1PVにつながっているんでしょうね!
99 カスタムチャネルのターゲット設定をして、「プレースメント」広告を狙う
これはブログで収益を得たい人に向けて、Google AdSenseでより収益アップを狙うためのアドバイスが書かれている項目です。
広告主があのサイトに広告を出したいとご指名してくる広告を「プレースメント広告」といい、ブロガー側はあらかじめ広告主にアピールするための説明文を「カスタムチャネル」の中に書いておくことができます。
その説明は本の中で詳しく書いてありますので、要チェックです。
まぁ、収益化を本格的にやるならブログのPVが大きくなってからでも遅くはありません。ブログを始めたばかりの人にはまず多くの人に読んでもらえるように記事を書くことをオススメします!
@asuka_xpの感想
こうやったらPVが増える、あれをやったら儲かる、などといった直接的な話を聞きたければ、無駄に大金を払ってどうでもいいセミナーにでも行ってください(笑)厳しいようですが、セミナーで教わってもそれで安心してしまい、帰ってから何もやらない人がほとんどだと僕は確信しています。
この本では答えを直接教えるのではなく、ブロガーそれぞれに合う運営法を自ら見つけるための手助けをしてくれる本です。そして、読んだら必ず実践したくなる!
結局は自分でやってみないと実にならないんですね~!
もちろん、ブログをやっている人みんながPVを増やしたいわけじゃない。のんびりと書きたいことを書くだけって人も多いはず。そういう人はそもそもSEOとかソーシャルメディアからの流入なんて考えなくてもいいので、こういう本があるよっ程度でいいでしょう。
しかし、もしあなたが「多くの人に読んでもらいたいな~」と思っているのであれば、これは絶対に読んだ方がいい一冊と言えます。
読み終わった僕は、時間を見つけてはモリモリとブログを書く日々でございます!!
増版も決まったそうですので、まだ読んでいない方はぜひぜひどうぞ♪
「iPhone 5」を買うためにAppleStore銀座に並んだときの写真が本に掲載されていた(笑)
インプレスジャパン
売り上げランキング: 4,062
インプレスジャパン
売り上げランキング: 1,968