スキルアップ

食べログとブログ記事って連携できるんですよ! [第29回東京ブロガーミートアップ] #tbmu

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります
写真 2015-04-08 21 58 32 (1)

毎月恒例のブログ勉強会「第29回東京ブロガーミートアップ」を2015年4月8日に実施しました。

改めて東京ブロガーミートアップの特徴を説明すると、予め挙げられたテーマに沿って参加者一人ひとりが約5分の発表(LT)を行うという勉強会。10人参加すれば10通りの答えが出てくるので、「ブログってこういうものだ」という枠に捕らわれず、さまざまな視点からブログについて学ぶことができる非常に素晴らしい会だと自負しています。

さて、今回のテーマは「ブログと他メディアとの連携」
他メディアといいながらも、媒体のことなのかWebサービスのことなのか表現方法のことなのか、参加者によって自由な発想ができるようあえてボカしたテーマにしてあります。

他のWebサービスや手段を用いて自ブログへ誘導する方法とか、記事を書くときに便利なサービスの紹介とか、そもそも記事化する狙いとか、セミナーなどリアルな活動とか。

本当に様々な答えが出てきて、僕はさらにブログへの興味が増しました。ざひ、ブログをやっている読者さんにも知ってもらいたいので、参加者みなさんの発表をご覧になってください!

■ムジログ

写真 2015-04-08 19 34 50

ブログのRSSやOGPは他メディアへ掲載させるのにとても重要。試しに自分で自分だけのFacebookグループを作ってみて、そこに自分のブログURL(トップページ)を貼り、ブログのサムネイル画像がうまく表示されるかテストしてみましょう。

ちゃんとトップページに設定した画像が表示されるか。違ったページの画像が表示されちゃうか。まったく表示されないか。テストしてみて、意識して改善するといいとのことです。

■日曜アーティストの工房

写真 2015-04-08 19 44 08

創作活動、PR・広告、記録・情報、ライフログの4本をメインにブログを更新中。いろいろなネタを収集しながら、ブログを書き、最終的には東京ブロガーミートアップのような勉強会でもう1度アウトプットして体験をみんなと共有するようにしています。

TOMAKIさんの発表はいつも素晴らしくて、体験を丸ごと伝えながらもそれがそのまま僕たちにとって目からウロコ的なありがたいお話だったりするんですよね。

■しゅうまいの256倍ブログ neophilia++

写真 2015-04-08 19 54 55

メールマガジンを自ら発行することのメリットを話してくださいました。ブログでは書けないようなことを熱心なファンに伝えられるので、メルマガではファンの心をつかみやすいとのこと。メルマガ配信機能はレンタルサーバーの標準機能を利用しているそうで、そういえばそんなサービスがありましたね。

メルマガからのアクセスを解析することも可能で、AnalyticsでURLの後ろにパラメータをつければOK。「集客」の「キャンペーン」で確認できます。ブログを書くときはどうしてもGoogleを意識した文章になってしまうが、メルマガは思い切って書けるので読者からの反応も良いんだそうですよ。

■ケンタの日本全国スタバ旅

写真 2015-04-08 20 00 03

スタバのお店レポートをブログに書いているケンタさんはYouTubeで動画としても情報を残しているんだそうです。ただ、見てくれる視聴者が少ないのが悩み。まぁ、それはブログでも同じですから改善しながら地道に続けていくしかありませんね。数十秒の動画が多くちょっと短い気がしたので、2~3分にしてコンテンツとしての内容を濃くするといいかも。

■まにぴん

写真 2015-04-08 20 11 03

僕の周りにはなかなか活用している人がいないPinterestについて話してくださいました。記事中で「例」を一気に見せたいときに便利なんだそうです。例えば、スターバックス・コーヒーの記事を書いたときに、ドリンクやスイーツの画像を記事内に載せる際にPinterestを使う。スタバのサイトにはPinterestのボタンがあるので楽にブログに載せられるにようになっているんです。この活用法は便利でいいですね!ぜんぜんブログにPinterestを活用していなかったので、ありがたい発表でした!

■インストラクターのネタ帳

写真 2015-04-08 20 30 08

Microsoft系ソフトの記事を書いていく中で、プログラミング学習コンテンツになっている「インストラクターのネタ帳」さん。ブログは時間軸が強いCMSだけどノンリニアでストック的なものであり、そして、世界に発信できるものだとおっしゃっていました。

お仕事柄教える立場でいらっしゃることから、ブログでの解説方法をセミナーでやり、そこで得た反応をメールでフォローしているんだそうです。セミナーと違って時間の限りがないブログやメールでは情報を補うことができ、そして、ブログからセミナーへと集客も可能と。ブログそのものが参考書のようなコンテンツになっているインストラクターのネタ帳さんではセミナーの現場とメールとの連携を非常にうまくやられているなぁ~と強く感じました!

■ジャンクワードの森

写真 2015-04-08 20 42 00

面白かったのが読んだ本を登録できる「MediaMaker(メディアマーカー)」の活用法。登録した本の一覧をブログへ載せて再活用できる機能があるんだそうです。具体的には、HTMLエクスポート機能があり、本のAmazonアフィリエイトリンク付きでコードを吐き出せて、それを自分のブログに貼り付け可能。

なにも本じゃなくてもよくて、使ってる一眼レフのレンズ一覧を登録しておいて、一気にタグを吐き出してブログにガーッと掲載するとか、いろいろな使い方ができそう!これは知ってて損はないWebサービスでしょうね。

■ちわわのまま

写真 2015-04-08 20 52 14

意外にもブログの引越し時に役立ったのが写真共有サービスのFlickrだったそうです。ブログに掲載する写真はいつもFlickrにアップして使っていたため、ブログの引越し時にはテキスト文章と同じようにそのままコードだけで引越しでき、非常に楽だったんだとか。逆に、Flickrのサービスが終了してしまったらどうしようという不安もありますから、僕もFlickr愛用者としてはぜひ長く続いてほしいところです(^_^;)

■め~んずスタジオ

th_2015-04-08_1810

最後に僕の発表内容を載せておきますね。

みなさんご存知の食べログって実はトラックバックURLを利用したブログとの連携機能があります。お店の記事を書いたら、そのお店の該当する食べログのページにブログ記事をURL付きで投稿できるんです。右側にある「口コミ・写真を投稿」というところから「ブログから投稿」を選んで、もろもろ選んだあとに表示されるタグをブログ記事内に貼り、ブログ投稿画面にトラックバックURLを入力すればOKです。まぁ、僕自身もそんなにたくさん活用しているわけじゃないけど、マメな方はガンガンに活用してみてはいかがでしょうか。

また、Google+にブログの更新情報を投稿するときには、記事タイトルとは違ったキーワードを使って投稿するのが吉。違った角度からの検索流入が期待できます。Instagramは知らないうちにフォロワー数がどんどん増えてて、500人を突破していました。最近ではフォローも増やしてみなさんの写真で勉強しています。fans:fansは自分の興味ある製品やサービスなどを登録できて、そこにレビュー記事を投稿すればファン同士でつながることができます。直接的なメリットはないけど、他人とつながるきっかけになるかもしれないし、試してほしいと思います。

4月下旬には5月分の参加者募集を開始!

次回の開催は5月13日(水)の予定。
また募集開始の際にはfans:fansからのお知らせメールでご連絡しますので、お待ちくださいね!さまざまなブロガーイベント情報も配信されるので、fans:fansは登録しておくと便利ですよ!

【今回の参加者さんのブログ】

この記事が気に入ったら
いいね ! してね!

Twitter で