ASUS

SIMフリータブレット「ASUS ZenPad 8.0 / 10」がついに発売!先行体験会を振り返る

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります

ASUS(エイスース)は2015年8月6日に「ASUS ZenFone / ZenPad先行体験会」を東京・渋谷で開催。このうち、僕はZenPad先行体験会に参加しました。

日本国内でこの8月・9月に発売される最新Androidタブレット「ZenPad S 8.0 Z580CA」「ZenPad 8.0 Z380KL」「ZenPad 10 Z300CL」に触れることができるほか、参加者にはいずれかのタブレットがプレゼントされるとあって、多数の応募のなかから抽選で当たった参加者が会場につめかけました。

まず先に製品の特徴を簡単にご紹介しておきますね。

  • ZenPad S 8.0 Z580CA」は7.9インチの2,048×1,536ドット(2K)という高解像度IPSディスプレイを搭載。筆圧感知に対応し、“Z stylus”によるペン操作が快適なタブレット。Wi-Fi専用モデル。
  • ZenPad 8.0 Z380KL」は通話ができる8インチの1,280×800ドットIPSディスプレイを搭載したSIMフリータブレット。
  • ZenPad 10 Z300CL」は10.1インチで1,280×800ドットのIPSディスプレイディスプレイを搭載するSIMフリータブレット。通話はできません。筆圧感知に対応し、“Z stylus”によるペン操作が快適なタブレット。

ASUS社員が直接解説する先行体験会イベント

さて、先行体験会はイベント形式で行われ、ASUS Japanの塩野氏、内藤氏、出浦氏、アンディー氏が登壇。ASUS ZenPadの機能やデザインの特徴などを解説してくれました。


ASUS Japan 内藤氏

これまでASUSは「Nexus 7」や「memo Pad(ミーモパッド)」、「memo Pad 8(ミーモパッド8)」などを販売してきたが新しいタブレットのラインとして「ZenPad」をリリース。Zenブランドとして初めてのタブレットです。今まで、memo Padをメモパッドと呼んでいてすみません。。。memo Padは可愛いイメージでしたが、ZenPadはどことなく大人な雰囲気を感じましたね。

なお、Zenブランドに共通のキャッチコピーは「自由に選べる、あなただけの贅沢」とのこと。

ここからのお話はZenPad 3機種についての具体的な特徴となります。3機種に共通する機能としては以下が挙げられます。

ZenPad 3機種共通の特徴について

映像

画像処理技術の総称「ASUS ビジュアルマスター」を搭載。
ASUS Tru2Life Technology・・・ドットが細かい画像を表示する際に、画像解析用のICチップによってくっきり表示できる。このICチップはハイエンドの液晶テレビでも使われており、屋外での使用時でも見やすく、くっきりと鮮明な文字を表示可能。画像の中にある文字もはっきり読むことができるほどなんだそうです。

TruVivid Technology・・・通常は6層になって作られている液晶をTruVivid Technologyによって、たった2層で実現できたとのこと。光透過性が通常よりも高い94%を実現。ブルーライト軽減フィルターも搭載し、目にやさしいように作られています。

音楽

世界初となるDTS-HD Premium Soundを搭載し、5.1chの臨場感ある音楽を体験可能です。

ZenUI

ASUSといえばZenUIというイメージの強く僕ですが、ZenPadはこのZenUIによって、より使いやすくシンプルにタブレットを操作することができます。

ZenMotion・・・画面をダブルタップするとスリーブ状態のON・OFFが切り替えられる。これまでもXperiaなんかはダブルタップでONにできましたが、ZenMotionではOFFにもできるのが特徴。ZenFone2にも搭載さています。また、画面に「C」の字を指で描くとカメラが起動したり、「W」でブラウザを起動することも。当然、ユーザーが最大6つまで自分でカスタマイズすることも可能。LINEの起動などに割り当てできます。

以上が3機種に共通のポイントです。

3機種それぞれの特徴について

ZenPad S 8.0

ZenPad S 8.0 Z580CA」は7.9インチのIPSディスプレイ(2,048×1,536ドット)を搭載。アンチフィンガープリントで指紋を軽減。筆圧感知に対応し、“Z stylus”によるペン操作が快適なタブレットです。

ラインナップは2モデル。インテル Atom プロセッサー Z3560・RAM 2GB・ストレージ 16GBを搭載したモデルと、インテル Atom プロセッサー Z3580・RAM 4GB・ストレージ 32GBを搭載したハイスペックなモデルが用意され、価格はそれぞれ33,800円、39,800円です。発売日は2015年9月上旬に予定。ちなみに、カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。

ハイスペックモデルの方はタブレットとして初のRAMが4GBも搭載されています。なお、海外版のRAM 4GB・ストレージ 64GBのモデルは日本で販売されないとのこと。

新開発の「ASUS Tru2Life+ Technology」を搭載。「+」がついている最新版で、動画視聴時の映像の残像を抑える機能がある。

Stylus Functionが便利だと感じました。例えば、「Smart Crop」で画面の一部だけをスクリーンショットを撮ることができます。

また、ASUSのタブレットとして初めて「USB Type-C」を搭載。Appleの12インチ新MacBookに搭載されたことで話題になりましたが、ついにタブレットにも積んできましたね。

重量は300グラムを切る298グラム(iPad mini 3は331グラム)です。厚さはわずか6.6mmで、iPad mini 3(7.5mm)よりも1cm近く薄くて、30グラム超も軽量です。

「ZenPad S 8.0 Z580CA」のカバーはけっこう高級感を感じられます。

ホワイトモデルも可愛くていいですね!

純正オプションであるペンの「Z stylus」は別売りですが、イラストを描くのに最適なアプリと組み合せることでクリエイティブなタブレットに早変わり。想像を形にすることができます。

ZenPad 8.0

ZenPad 8.0 Z380KL」は通話ができるタブレット。こちらのプロセッサーはインテルではなく、Qualcomm Snapdragon 410で、ディスプレイは8インチで1,280×800ドットIPSディスプレイを搭載。RAM 2GB・ストレージ 16GB で、カラーバリエーションはブラック、ホワイト、シルバーの3色。価格は29,800円です。発売日は2015年8月21日。

タブレットなのに通話可能なのが特徴で、スマホのように音声通話ができます。本当にたまにしか電話をしない人にとってはこういうタブレットを待ち望んでいたのではないでしょうか。ちなみにSIMフリーで、SIMサイズはmicroSIMカードサイズです。

もうお馴染みの高性能な日本語入力システムのATOKを搭載しているのも嬉しい。SIMフリーなのにちゃんと日本人向けにローカライズしているのはASUSの素晴らしいところですね!

また、最大約6時間のバッテリー駆動時間がプラスできる「Power Case」を発売予定。重量は142.5グラム増えることになりますが、長時間ZenPad 8.0 Z380KLを使用したい場合には便利そうです。
「Audio Cover」はスピーカーを搭載したタブレットカバーで、キャンプなど野外で活躍しそう。DTSの5.1chサラウンドを大音量で楽しめます。

なお、上記の2製品はまだメディアに公表していない情報で、このイベント内で初めて発表となりました。

ZenPad 10.0

3つめは「ZenPad 10 Z300CL」。10.1インチ(1,280×800ドット)のIPSディスプレイを搭載したタブレット。インテル Atom プロセッサー Z3560・RAM 2GB・ストレージ 16GB。価格は33,800円。発売日は2015年8月21日。

こちらも「ZenPad 8.0 Z380KL」と同様にSIMフリーですが通話はできません。LTEの対応バンドは
800(18)/800(19)/850(26)/900(8)/1800(3)/1700(9)/2100(1)/2600(41)。

筆圧感知に対応し、Z Stylusも快適に使えます。

まとめ

僕としましてはミラーレス一眼カメラで撮影した写真をその場でタブレットで確認したり、YouTubeで動画を観たりするのがメインな使い方になりそうだと思ったので、2,048×1,536ドットの高解像度でRAMが4GBの高性能な「ZenPad S 8.0 Z580CA」がピッタリだと感じました。きっと、ペンが活躍するシーンはぜんぜんないんだろうけど、高解像度が魅力ですね。

発売日は「ZenPad S 8.0 Z580CA」が2015年9月上旬、「ZenPad 8.0 Z380KL」「ZenPad 10 Z300CL」は8月21日に発売となります。

なお、今回のイベントに出席し、この「ZenPad S 8.0 Z580CA」をモニターさせていただくことになりました。なんと、日本未発売のRAM 4GB・ストレージ64GBの最高スペックモデルです(笑)モニター後はそのままいただけるということで、ガンガンに活用したいと思います。今後、ブログにてレビューし、使い勝手や感想等をお届けしていきますね♪

最後に、ZenPadはWi-Fi専用モデルや3G・LTEに対応のモデルなど、非常に多くのモデルが存在しますので、ご注文する際にはASUSショップでよ~くご確認してくださいね!

 → ZenPad S 8.0 Z580CA
 → ZenPad 8.0 Z380KL
 → ZenPad 10 Z300CL

この記事が気に入ったら
いいね ! してね!

Twitter で