Canon PowerShot G3 X

600mmズームが魅力!Canon PowerShot G3 Xの凄さを体感した! #g3xblog

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります

(PowerShot G3XでPowerShot G3Xを撮影)

カメラと写真の総合展示会「CP+ 2015」でキヤノンのブースに参考出展として展示されていた高級コンパクトデジカメの「Canon PowerShot G3X」が2015年6月18日、正式に発表。6月25日に発売することが決定しました。

この発表があった18日夜、僕はブロガー向けに開催されたタッチアンドトライイベントに参加してきましたのでその様子をレポートしたいと思います!

まずはPowerShot G3 Xの特徴をまとめましょう。

  • 24~600mm(35mm換算)の広角~超望遠の幅広い領域をカバーできるレンズを搭載
  • 有効2020万画素の1.0型センサーを採用
  • 広角で5cm、望遠で85cmの位置で寄れる
  • 可動式液晶ディスプレイでハイ&ローアングル撮影と自撮りに対応
  • EOS 70Dと同等の防塵・防滴構造
  • Wi-Fi&NFC搭載でスマホとの連携が可能

重量は重量は約733gで、1型センサーを搭載した他社の機種よりもぜんぜん軽いです。
サイズ感としては「EOS M3」よりも大きく、「EOS 70D」よりも小さい。参加者の実物で比較してみました。


左からEOS 6D、EOS 70D、PowerShot G3 X、EOS M3

従来のコンデジの不満を克服

PowerShot G3 Xは1.0型の大型センサーを搭載し、35mm換算で24~600mmレンズで25倍ズームが可能ですが、600mmまでの望遠が可能であることを考慮するとかなりコンパクトなんですよね。

これまでのコンパクトデジカメは、ズーム優先にすると画質に不満が生じ、逆に画質を優先するとズーム倍率が足りない、といった不満が出ていました。キヤノンではそれを克服するため、消費者のニーズに合った高倍率×高画質なコンパクトデジカメ「PowerShot G3 X」を開発しようと立ち上がったわけです。

PowerShot G3 Xが加わったことにより「G」シリーズは3種類展開に。

望遠に強いけど、このようにマクロもすごくいけます。

600mmでF5.6って、よく考えたら凄いかも

続いて、PowerShot G3 Xの光学系のお話を伺いました。

1型の大型センサーを搭載しながらも小型・高倍率なカメラを開発するに至った裏話として、レンズは新たに6群ズーム構成を採用。コンパクトカメラにしては非常に多い18枚のレンズで構成されていることが明らかにされました。

その18枚のうち、UDレンズを3枚(UDレンズ2枚、Hi-UDレンズ1枚)使用するという贅沢さ。そして、非球面レンズは4枚採用するというのも他機種と比べると多いんだとか。これらによって、ズーム全域にわたって収差を補正することが可能になっています。

PowerShot G3 Xにはあえて第2群に防振機構を搭載しています。これにより、課題だった望遠側600mmでの光学式手ブレ補正を実現できました。24mmから600mmまでをカバーできちゃうのは、やっぱり衝撃的ですよ。F2.8-5.6で、600mmでもF5.6が可能なのは心強い!

ザッと他社の高級コンデジと比較してみると、圧倒的にズームが可能で、ボディがややゴツイわりには重量が約733gと軽量なのもポイントといえるでしょう。

ちなみに、一眼カメラのEOSシリーズを持っている人はPowerShot Gシリーズをサブ機として使っている人が半数もいるんだそうです。なので、PowerShot G3 Xのメニュー画面を「EOS M3」と同様のメニューにしたとおっしゃっていました。

これも特徴でしょう。なんと、「EOS 70D」と同等の防塵・防滴構造となっていて、多少の小雨程度なら濡れても大丈夫。ただ、EVF(オプションの光学ファインダー)は防塵・防滴仕様ではないので注意。

最長256秒までの長時間露光(バルブ撮影)が可能。星空や花火の撮影に威力を発揮しそうです。

もちろん、一眼カメラEOSシリーズのスピードライト(外部ストロボ)やリモコンも共用できます。

キヤノンのスマホアプリ「Camera Connect」を使えばWi-Fiでスマホと連携も。例えば、バルブ撮影がスマホからの操作でできちゃいます。

山岳写真家・岩橋宏倫先生のお話

会場にはキヤノンのスペシャルサイトにも登場している山岳写真家の岩橋宏倫先生がいらっしゃっていて、PowerShot G3 Xを使って撮影した写真を紹介しながら感想をお聞きすることができました。
(作例の写真はプロジェクターに投影した写真を撮ったものです)

高倍率で防塵防滴なので山の撮影に向いていると思った。1台のカメラで済んでしまうのが魅力的に感じた。普段は500mmのレンズを持っていくことがあるが、普通の登山者はなかなか難しい。

最初は蝶の写真です。100mm(35mm換算)で撮ったもの。ディスプレイではどのへんのズーム領域が可能かがわかり、100mmまで5cmで寄れる。背景のボケを活かしたい場合には望遠側で撮影するといい。

次の蝶の写真。24mmで撮ったものです。

次の雪山の写真。朝焼けで赤くなっている槍ヶ岳。画面で見てると一眼レフとぜんぜん遜色ない出来栄えです。

日の出をみんなで見てる後ろ姿の写真。色が飛ぶことなく一眼レフに近い色が出ている。

三日月の写真。600mm+デジタルテレコンで1200mmで撮った。レンズを交換することなくここまでできちゃうのは素晴らしい。

夜景。ISO1600。テントの光が照らしてる雪の明かりがキレイ。

イワヒバリ。600mmで。一眼カメラだとレンズ変えてる間に逃げてしまうが、交換せずに1台のカメラでできるのは魅力的。一眼カメラではピントが合わせづらいけど、それが簡単にできちゃう。

乗鞍高原の水芭蕉。チルト液晶を生かしてローアングルで撮影。

次、上高地。ファインダーを見ながらじゃ撮れない。これもチルト液晶でしゃがんでローアングルで撮った。3段分のNDフィルターが内蔵されているので、ちょっとシャッタースピードが遅くなるように調整して、1/4秒で撮影した。

星空モードで星を撮影したもの。2時間の露光。うわ~、こういうの撮りたいんですよね!

と、先生からはいろいろと今後のモニター期間に試してみたい作例を教えていただきましたよ。ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。

さて、実際に持ってみると、ボディの大きさのわりにはけっこう軽いんです。どことは言いませんが、同等の他社の製品と較べても100g近く軽量なんだそうですよ。

しかも、何度も言うけどズームが600mmは圧倒的。

実際に600mmズームで撮ってみた!

タッチアンドトライでは距離の離れた被写体をPowerShot G3 Xで撮影するテストをやってみました。撮影の様子はこんな感じ。

まずはPowerShot G3 Xで24mmで撮影したのが↓です。

↓が600mm(25倍ズーム)です。おぉぉぉぉぉ!!感動!!!こんなにアップにできるんですね~!

さらに、↓はプログレッシブファインズーム(デジタルズーム)を使用して、1200mm(50倍)に。実際には2400mm(100倍)までのビックリなズームが可能です。

この恐ろしいズーム性能に正直驚きましたわ~。もちろん、トリミングはしてないし、JPEGそのままです。

もう1回。この距離から。

これへ。

やべぇ。超ズーム、超楽しい!!!!

ここまでの超望遠が必要かどうか

料理とか小物ばかり撮るような人であれば25倍ズームなんてぜんぜんいらないんだけど、イベントとか講演会などでステージの登壇者を撮影する場合には4倍ズームしかできないコンデジじゃ全然足りないんですよね。それは以前に使っていたコンデジで身を持って体験しましたもん。自ら寄って撮れればいいけど、それができるシーンってそんな多くない。


広いイベント会場の様子。もっと寄りたい

だから、僕のようにイベントによく参加する人は高倍率ズームが非常にありがたい!現状ではAPS-Cミラーレス一眼の「Caono EOS M3」に22mmの単焦点レンズと、55-200mmのレンズを持参しているんですが、PowerShot G3 Xはたった1台で全部できちゃうのがすごいなぁ~と。

本来、一眼カメラ用の600mmレンズはこのデカさ(笑)

実際の使用感はこれから約1ヵ月モニターしていきながら良い点や残念な点を見つけていきたいですが、とりあえずファースト・インプレッションとしてはかなりイイ感じのデジカメですよこいつは!!

そうそう。5,000台限定でEVFキットが発売されます。EVFを単品で買うより、PowerShot G3 Xにたった3,000円プラスするだけで手に入っちゃうからかなりお得になっています。

オマケ

夜の街を手持ち夜景モードで(三脚使ったけど)撮影してみましたよ。

チルト液晶でローアングルで撮りやすい。

お試し期間中にいろいろな写真を撮ってブログに公開していきますので、今後もどうぞよろしくお願いします♪
Canon PowerShot G3Xは2015年6月25日に発売です!!

Canon デジタルカメラ PowerShot G3X EVFキット 広角24mm 光学25倍ズーム PSG3XEVFKIT
キヤノン (2015-06-25)
売り上げランキング: 3,216

この記事が気に入ったら
いいね ! してね!

Twitter で